Anouette

優柔不断な情報知識置場

カテゴリーアーカイブ: Android

アプリ更新の進行状況が進まない問題

インストールしたアプリを更新しようとすると、進行状況が左上ステータスバーに表示される。

しかしある時、「『○○○』を更新中…」という表記からステータスが一向に進まなくなり、アプリ更新ができなくなった。
手動でアプリ更新を試みても「更新中…」から先に進まず、気が付いたら更新待ちアプリが数十件も貯まってしまった。

ということで、対処方法。
・「Google Playストア」のキャッシュを削除する
・端末を再起動する

原因はアプリ更新時に用いた、キャッシュ(更新データ等)の膨大化と思われる。
困った時は「キャッシュ削除・再起動」が安定。

Android5.0における、ロック画面認証対処方法(暫定)

手持ちのNexus7で「スマホみたいに、ロック画面の変更ができないかな」と思い調べたところ、設定→セキュリティから変更できることが分かった。
元々「スワイプ」に設定していたが、これ以外に「なし」「パターン(描線)」「PIN(数字)」「パスワード(任意の文字)」を確認した。

試しに「パターン」に変更してみたところ、「なし」と「スワイプ」が灰色文字になり、「管理者、暗号化ポリシー、または認証情報により無効」という表記と共に選択できなくなってしまった。これはマズイ。

ということで、選択できない状態を解除する方法。※あくまで暫定的な解決方法なのでご利用は自己責任で。
・設定→セキュリティの欄にある「認証ストレージの消去」を実行する。これだけ。

「認証ストレージ」はアプリの証明書などのデータが含まれているっぽいが、少なくとも、その後アプリの動作に一切支障はなかった。
ここからは自分の妄想。
「スワイプ」は出荷時の設定であり、他のロック画面認証と比べてセキュリティ面では役に立たない。
そういうわけで、一度他のロック画面を設定したらセキュリティ面に問題のある「スワイプ」を再度設定する(戻す)意味がないので、選択できないようにしたのかなあ、と。

結局、ロック画面は「スワイプ」のままにしましたとさ。

Android「ギャラリー」のフォルダ非表示

Androidには「ギャラリー」という、画像を閲覧・簡単な画像編集ができるアプリがある。
しかし、端末内に保存された「画像」を含むフォルダが全て表示されてしまう。
アプリで使用するアイコンなども表示されるため、正直邪魔である。

ということで、該当フォルダを非表示にする方法。
非表示にしたいフォルダに「.nomedia」というファイルを作ればよい。
あとはAndroidを再起動すれば非表示になるはずである。

※「ギャラリー」で非表示にしているだけなので、ファイラーアプリで開けば閲覧可能。